人気ブログランキング | 話題のタグを見る
第4回 旅日記 「浅間山(前掛山)登頂」 
第4回 旅日記 「浅間山(前掛山)登頂」 _b0140049_2156331.jpg

6月14日、「浅間山(前掛山)登頂」(夜行1泊2日)が出発しました。
悪天候の予報を押しのけて真っ青な空に下、ベテラン、野口ガイドの案内で全員が頂を踏みました。添乗の黒木がレポートします。

浅間山第2外輪山の前掛山は2006年より規制が緩和され、およそ35年の時を経て登山が許されるようになった山です。今年は弊社としては第2回目のツアーになります。
この山は富山からは近からず、遠からず…ですが、行動時間は8時間と比較的長い為、夜行の出発になります。

早朝より登山は始まります。
登山口の天狗温泉浅間山荘では、早くも温泉独特の臭いが…川も赤みを帯びています。
第4回 旅日記 「浅間山(前掛山)登頂」 _b0140049_21502892.jpg

                   鉄分を含んだ赤い川は上流まで続きます。

浅間山は活火山のイメージが強く、荒涼とした大地のみが広がるのかと思いきや、ハクサンイチゲやツガザクラなど多様な高山が目を楽しませてくれます。
第4回 旅日記 「浅間山(前掛山)登頂」 _b0140049_2159395.jpg


前掛山上部では赤い噴火口の縁を歩きます。太陽の熱か、地熱か。わずかに感じる熱さは地球が「生きている」ことを実感させてくれます。
第4回 旅日記 「浅間山(前掛山)登頂」 _b0140049_2223381.jpg


それにしても今回ご参加されたお客様はみなパワフルでした。下山し、入浴後に「今からもう一度どこか山に登れるわ!」など笑って話す方も。ぜひ、夏も元気よく山々を駆け上って頂きたいものです。
# by KITANIPPON-TOURS | 2008-06-23 22:05
第3回 旅日記 「アマギシャクナゲの天城山登頂と丹沢主脈縦走」
5月29日(木)、「アマギシャクナゲの天城山登頂と丹沢主脈縦走」が出発しました。添乗の黒木がレポートします。ツアー行程はこちら
http://www.kitanippon-tours.com/tours/tour0035.html

2日目
早朝、高速道路上の富士川SAで休憩。目の前には富士山が堂々と聳えていました。
ところが、だんだんと雲行きも怪しくなり、天城山登山口では深い霧がたちこめていました。
この後雨も降りました。降り始めは冷たい雨でしたが、次第に暖かい雨に変わり、            アマギシャクナゲヒメシャラも艶めいて、幻想的な風景を楽しめました。
第3回 旅日記 「アマギシャクナゲの天城山登頂と丹沢主脈縦走」_b0140049_11332753.jpg

                    雨風に揺れるアマギシャクナゲ
第3回 旅日記 「アマギシャクナゲの天城山登頂と丹沢主脈縦走」_b0140049_11373825.jpg

                 ヒメシャラの樹皮の上を滑るように雨が流れる

この日のお泊りは熱海温泉ニューフジヤホテル。バラエティーに富んだ温泉もさながら、酒類もなんと飲み放題!のバイキングに歓声があがりました。

3日目・4日目
3日目も終日雨になりました。ヤビツ峠から、二の塔、三の塔を経て、塔ノ岳へ。その後、盟主丹沢山、最高峰蛭ヶ岳へとアップダウンを繰り返しながら雨風の中、歩を進めます。
そんな中、私達を励ましてくれたのは、この時期に咲き誇るツツジ達です。純白と真紅に染まるツツジのトンネルの中はおとぎの国の世界のようでした。
第3回 旅日記 「アマギシャクナゲの天城山登頂と丹沢主脈縦走」_b0140049_11463245.jpg

                    ミツバツツジを木漏れ日に透かして
第3回 旅日記 「アマギシャクナゲの天城山登頂と丹沢主脈縦走」_b0140049_11464787.jpg

                    光を浴びるシロヤシオツツジ

4日目は、遂に太陽が顔を出してくれ、快晴に。快適な下山となりました。
第3回 旅日記 「アマギシャクナゲの天城山登頂と丹沢主脈縦走」_b0140049_1149454.jpg

                    蛭ヶ岳山頂から丹沢山、塔ノ岳方面を眺める
# by KITANIPPON-TOURS | 2008-06-20 11:35
夏山ツアー登山説明会にご参加頂いた皆様 誠にありがとうございました。
6月11日(水)夕方18:30より弊社が企画している夏山ツアー約60コースの説明会を北日本新聞本社6階にて実施しました。
当日は68名様の多くのお客様にご参加頂きました。


説明会では日本アルプス、北海道、東北、上信越のツアーを中心に見所や注意点などを解説しました。南アルプスの解説では、新富観光サービス(株)中西さんがベテランならではの軽快なトークで場を盛り上げました。
夏山ツアー登山説明会にご参加頂いた皆様 誠にありがとうございました。_b0140049_11374045.jpg


また、特別ゲストとして大塚製薬(株)金沢支店 健康管理士一般指導員の酒匂さんが、
「登山の水分補給と携帯食」と題して科学的な根拠に基づいたレクチャーを行いました。加えて
新製品ソイジョイやポカリスエット、カロリーメイトなどをご来場いた皆様へプレゼントして頂きました。
夏山ツアー登山説明会にご参加頂いた皆様 誠にありがとうございました。_b0140049_1274244.jpg


説明会の最後には、写真家 高橋敬市さんが立山の自然をスライドショーで紹介。
誰もが気づかなかった立山の多彩な美しさに、ご参加頂いた皆様からため息が聞こえました。
夏山ツアー登山説明会にご参加頂いた皆様 誠にありがとうございました。_b0140049_12215278.jpg
そんな立山の魅力を高橋さんならではの視点で紹介しつつ、コンパクトデジタルカメラでも
素敵な写真が撮れるコツを紹介するツアーを来月7月12日、8月9日に行います。
立山山上で1泊し、朝日や夕日の撮影も行いながら、弥陀ヶ原、美女平と立山の多様な自然を
見つめます。登山ではありませんので、お気軽にご参加頂けますよ。

詳しくはこちら
http://www.kitanippon-tours.com/tours/tour0143.html
http://www.kitanippon-tours.com/tours/tour0144.html

説明会にはスポーツのマンゾクさんにもご参加頂き、適切な登山における装備のアドバイスを
来場されたお客様に個々に説明して頂きました。
夏山ツアー登山説明会にご参加頂いた皆様 誠にありがとうございました。_b0140049_123331.jpg


お忙しい中、夜遅くまで説明会にご参加頂いたお客様に心よりお礼申し上げます。
次はツアーで一緒させて頂く日を心待ちにさせて頂きます。

また、説明会をより意義深いものにして頂きました
大塚製薬さん、高橋敬市さん、スポーツのマンゾクさんにも厚くお礼申し上げます。

夏は登山のベストシーズンです。今後とも北日本新聞旅行会を宜しくお願いします。
# by KITANIPPON-TOURS | 2008-06-12 12:35
第2回 旅日記 「世界遺産の屋久島 宮之浦岳登頂と縄文杉探訪トレック」

http://www.kitanippon-tours.com/tours/tour0080.html

5月16日から19日、快晴の空の下、宮之浦岳登山と縄文杉の長い行程を、ご参加された全員の方が走破されました。上記のツアーは、「山歩きの旅」シリーズの中でも、毎年大好評の人気コース。この素敵な四日間を添乗に行った黒木がレポートします。

私達は登山のベースとして「民宿 いっぱち」さんに二日間泊まりました。ここのご主人の料理に対するこだわりはすごいです。飛び魚の唐揚げや首折れサバの刺身は絶品でした。
第2回 旅日記 「世界遺産の屋久島 宮之浦岳登頂と縄文杉探訪トレック」_b0140049_2233023.jpg


1日目 宮之浦岳登山
屋久島の山は奇岩がひしめくことから、国内でも異色を放った景観を持つことで知られます。風化して割れた花崗岩が山の頂に、いまにも崩れ落ちそうな様が至るところでみられます。
第2回 旅日記 「世界遺産の屋久島 宮之浦岳登頂と縄文杉探訪トレック」_b0140049_2238561.jpg

             高盤岳の頂。トウフ岩とも、トースト岩とも呼ばれます。
第2回 旅日記 「世界遺産の屋久島 宮之浦岳登頂と縄文杉探訪トレック」_b0140049_22401484.jpg

       花崗岩の白とミツバツツジのコントラストが印象的な時期でした。
第2回 旅日記 「世界遺産の屋久島 宮之浦岳登頂と縄文杉探訪トレック」_b0140049_22411627.jpg

  中盤のスポット、小花乃江川。復路ではキュートな眼が愛らしいヤクシカに出逢えました。

2日目 縄文杉トレック
このコースでは、長い歩行時間の半分近くをトロッコ上の歩行に費やします。トロッコの上を歩くのは長い人生でもここだけかもしれませんね。今でも、このトロッコは利用されています。往年の人々の活動の歴史を踏みしめながら、国内最大の巨杉、縄文杉へと向かいます。
第2回 旅日記 「世界遺産の屋久島 宮之浦岳登頂と縄文杉探訪トレック」_b0140049_2246408.jpg

中盤の巨大な切り株、ウィルソン大株。切り株の中に入ると・・・・
第2回 旅日記 「世界遺産の屋久島 宮之浦岳登頂と縄文杉探訪トレック」_b0140049_22475297.jpg

なんとハートマークの形が!切り株内の端のある場所に寄れば、こうしたカットが撮影できます。お客様も「幸せになれそう」と顔をほころばせながら、広い切り株の中、みんなが端に寄って、よりきれいにハート型を撮ろうと苦心していました。
第2回 旅日記 「世界遺産の屋久島 宮之浦岳登頂と縄文杉探訪トレック」_b0140049_2250264.jpg

大王杉。コース中には名前を冠した立派でユニークな屋久杉が何種類も見られます。
本コースの終点、縄文杉。残念ながら今回写真はありません。縄文杉には一目見ようと多くの人が訪れ、混雑します。私は今回は皆様の記念写真係としてシャッターを切り続けます。


今夜の宿泊は「JRホテル屋久島」さん。遅い時間の到着ながらも、心のこもった対応に感謝し、和洋折衷のディナーに舌鼓。宮之浦岳登頂と縄文杉のゴールを祝いました。つるつるの肌になれる尾の間温泉のお湯も疲れたからだに染み込んでいきました。
第2回 旅日記 「世界遺産の屋久島 宮之浦岳登頂と縄文杉探訪トレック」_b0140049_2256436.jpg


3日目 島内半日観光
最終日は大雨の中、島内を観光。地元出身のバスドライバーさんの面白い話に耳を傾けながら、ガジュマルや大川の滝を見学しました。千尋の滝では、200mの巨大な岩盤の上を雨が流れ落ちる様が圧巻でした。
第2回 旅日記 「世界遺産の屋久島 宮之浦岳登頂と縄文杉探訪トレック」_b0140049_22585662.jpg


屋久島は東京の年間降水量を一日で上回るほど、雨が強く降ることもあります。飛行機は飛ぶのだろうかと内心ヒヤヒヤしながらも、なんとか予定通り富山まで無事着くことができました。
第2回 旅日記 「世界遺産の屋久島 宮之浦岳登頂と縄文杉探訪トレック」_b0140049_231288.jpg


本州にはない自然の魅力がぎっしり詰まった屋久島。山好き、自然好きさんは一度は行ってみたい日本最南端の百名山、宮之浦岳と神秘の巨杉、縄文杉まで歩くこのコースですが、歩けば両コースとも10時間はかかります。これを見て、行きたくなった方は少しトレーニングをして頂き、来年一緒に歩きましょう!
# by KITANIPPON-TOURS | 2008-06-04 22:33
お勧めコース「尾瀬ハイキング・尾瀬の百名山登頂」
昨年2007年8月に日光国立公園より分離独立した。日光国立公園。当社では毎年「尾瀬ハイキング」を行っており、今年も6月7日(土)~8日(日)1泊2日で、水芭蕉の時期に「尾瀬ヶ原から尾瀬沼 2大花園ハイキング」の出発が決定しています。花の時期に合わせてツアーを企画するのは難しいところもありますが、尾瀬ヶ原と尾瀬沼では標高が200m違うのでこの時期であれば、どちらかで見頃の水芭蕉をご覧いただける設定です。
お勧めコース「尾瀬ハイキング・尾瀬の百名山登頂」_b0140049_957819.jpg
(水芭蕉)
初日は約4時間、2日目は7~8時間の歩行ですが、ゆっくりペースで歩くツアー設定です。宿泊する「弥四郎小屋」は尾瀬ヶ原を眺めて入れるお風呂もございます。初心者の方や初めて山小屋に泊まるという方にもお勧めのコースです。
お勧めコース「尾瀬ハイキング・尾瀬の百名山登頂」_b0140049_1001770.jpg
お勧めコース「尾瀬ハイキング・尾瀬の百名山登頂」_b0140049_100348.jpg











(写真は弥四郎小屋の談話室とお風呂)
また7月には、夏の尾瀬の花「ニッコウキスゲ」の時期に合わせたツアーを7月19日(土)~21日(月・海の日)の海の日の3連休に合わせて実施します。これは大清水から入山する3日間のコースで、初日は尾瀬沼畔の歴史ある「長蔵小屋」に宿泊し、中日の2日目に百名山の「燧ケ岳に登山する班」と「尾瀬ヶ原をゆっくりハイキングする班」の2班に分かれるツアー設定です。
お勧めコース「尾瀬ハイキング・尾瀬の百名山登頂」_b0140049_1012372.jpg

お勧めコース「尾瀬ハイキング・尾瀬の百名山登頂」_b0140049_1014448.jpg
(写真はニッコウキスゲと尾瀬ヶ原から望む燧ケ岳)
2泊目の宿泊も2班同じく山ノ鼻小屋に宿泊し、3日目は2班とも日本百名山と花の百名山で、固有種の宝庫といわれる「至仏山」に登頂します。3ツアーとも、個人では歩きにくい「縦走コース」を歩きます。ちなみに至仏山は5~6月は植生の保護のため入山禁止となっています。個人で行かれる計画のある方はご注意を。

ツアー詳細は下記をクリックしてください。

6月7日(土)~8日(日)「水芭蕉の尾瀬 尾瀬ヶ原から尾瀬沼2大花園ハイキング」
http://www.kitanippon-tours.com/tours/tour0025.html

7月19日(土)~21日(月・祝)「ニッコウキスゲの尾瀬 尾瀬ヶ原ハイキングと至仏山登頂」
http://www.kitanippon-tours.com/tours/tour0026.html

7月19日(土)~21日(月・祝)ニッコウキスゲの尾瀬 燧ケ岳と至仏山登頂」
http://www.kitanippon-tours.com/tours/tour0027.html
# by kitanippon-tours | 2008-05-27 10:11